【2023年冬】推しカラーで寒い日も暖かく!カシミヤマフラーを推し色別にご紹介!
EMLworks広報チーム
40 View

目次
はじめに
こんにちは。デザイナーの松森です。
最近急激に冷えてきましたね。寒い日でも気持ちを暖かくしてくれるのは…私にとってはやはり「推し」の存在です。
クリスマスや年末年始に向けて、冬の推し活も活発になるこの時期。私も推しに会うため、冬もたくさん接触イベントを詰め込みまくる予定です!
そんな私と同じく日々オタ活に励んでいるみなさまは、毎日のコーデや小物でも思わず自分の推しの担当カラーを選んでしまうことはないでしょうか。
ですが、冬の屋外イベントや待機列での防寒対策問題として1つ挙げられるのが、アウターやジャケットなど寒くなる季節の服はモノトーンが多くなりがちということ・・・
・・・と考えた結果、マフラーはどうだろう?と思いつき、この記事を書かせていただきました。
今回は2023年デビューの弊社新ブランド「cumaco」のアイテムの中から、冬の推し活にぴったりなおすすめマフラーをカラー別にご紹介します!!


「cumaco」のアイテムは品質にこだわったカシミヤを使用しているため肌触りも滑らか。軽いのに保温性に優れた素材で、寒い季節も大活躍間違いなしです。
そしてなんと「cumaco」のマフラーは全部で199種類!
あなたの「この絶妙な色が欲しいのに…!」をきっと解決できるはず。
今回、EML広報チームのみなさまにもご協力いただき、「推しカラー」について取材させていただきました。それぞれいただいた熱いコメントは必見です…!
少しでもみなさんの推しカラーコーデの参考になればうれしいです!

松森 / デザイナー
私の「推し」の1人は野球選手です。今年の日本シリーズは3試合応援に行きました。結果は残念でしたが、今年も1年最後まで推しを応援できたことに感謝しています。来年こそ日本一!
あなたの推しカラーは何色?
気になるカラーをクリック!↓
RED(赤色)


定番カラーと言えど、取り入れるのはなかなか難しい赤色。トップスなど他のアイテムをシンプルなものでまとめれば、派手過ぎずおしゃれな差し色になります。
コーダー 西川さんの推しカラー

元モーニング娘。のセンターで、現在はソロアーティストとして活動している鞘師里保ちゃんをかれこれ10年以上推してます!
彼女のグループ在籍時のメンバーカラーは赤。ソロになった今もイメージカラーとして赤を大事にしているので、私もこの10年弱あらゆる赤のアイテムを集めに集めてきました。服、靴下、リュック、財布にAirPods Proのケース等々…赤いアイテムを見かけると自然と目を奪われ、気付けばポチっとしてしまっていることも。
とはいえ赤であればなんでもいいというわけではなく。 色味というか細かいニュアンスというか…推しのカラーなので赤には少々うるさいのです(オタクの方ならわかってくれますよね?)
cumacoでは私のそんなオタク心をがっちり掴んでくれる絶妙な赤が!あるのです!
これから寒くなる季節。 (当選すれば)年明け早々に推しのバスツアーがあるので、スカーレットのマフラーを身にまとって全力で推し活してきます。

BLUE(青色)


比較的合わせやすい青のアイテム。淡いブルーから深みのあるネイビーまで数多く取り揃えているので、推しのイメージに合うカラーを探してみてください!
デザイナー 熊谷さんの推しカラー


YELLOW(黄色)


派手そうに見える黄色も、くすみカラーや淡い色を取り入れることで可愛く上品な冬のスタイルに。ライブハウスやドーム公演などライティングが暗い現場でも映えること間違いなし!
デザイナー 多田さんの推しカラー

私は学生時代から「バンドじゃないもん!」というアイドルの甘夏ゆずちゃんを推しており、メンバーカラーのイエローのアイテムを大量に持っています。
彼女の自己紹介である、「みんなに届け!フレッシュゆずポン!バンもんのビタミンガール!ゆずポンこと甘夏ゆずです!」にふさわしい、ビタミンカラーであるイエローをファッションに取り入れれば冬でも元気に過ごせそうですよね!!
ライブの日に全身推し色に染め上げたい時にも使えます(私は髪飾りや靴下、靴ひもまでイエローでした)し、モノクロやダークトーンになりがちな冬の普段着にもパッと映える鮮やかなカラーを差し色に使えば一気に今っぽくおしゃれさんな雰囲気に!
暖かさや肌触りの良い素材でここまでのカラーバリエーションを取り揃え、かつ手に取りやすい価格…!そんなcumacoでぜひともお気に入りのカラーを探してみてください!

ORANGE(オレンジ)


寒い冬も元気に彩ってくれるオレンジ。肌なじみの良いオレンジ色は、顔周りをパッと明るくしてくれます!
デザイナー 松森の推しカラー

PURPLE(紫色)


個性的で難しそうに思える紫色も、パステルカラーやワンポイントのチェックを選ぶことで普段の推しアピールコーデにもぴったり。
デザイナー 宮下さんの推しカラー

デザイナー 田中さんの推しカラー

私の推しが大事にしている色が紫。昨年のライブでは推しからドレスコードの提案が...!「とにかく紫なら大歓迎ですよ!△!」ということで私も紫アイテムを取り入れてライブに参加しました!
ライブ会場付近は紫アイテムを身に纏う人でいっぱい。ファンの皆さんのコーデを見るのもライブの楽しみのひとつですよね!
それを機に日常でも紫を取り入れたコーデをしたいと思いつつも、まだまだ紫コーデ初心者の私はアイテムを探している最中です。そんな私が、日常使いしやすい紫アイテムを探している方におすすめしたいのが「ライラックベージュ」。メインカラーがベージュなので、どんなコーデにも合わせやすく、さりげない紫のラインがとっても可愛いんです!
密かに推しを感じられるカラーを忍ばせて気分を上げたい方にぜひ手に取っていただきたいアイテムです!△!

PINK(ピンク)


推し活の現場で可愛く決まる王道のピンク色。甘めの淡いカラーを取り入れても、上品なくすみカラーを選んでも可愛くまとまるので、推しと近距離で触れ合うイベントにもおすすめです。
デザイナー 中野さんの推しカラー

さいごに
いかがでしたか?
普段あまり広報チームのみなさんの推しについてじっくり聞くことも無かったので、それぞれの推しへの熱量につい口角が上がってしまいました。ふふふ・・・
心の癒しである推し活。いつも目につくところに「推しカラー」があれば、なんだか強い気持ちで1日を過ごせる気になりますよね!
この記事を読んで、もっと詳しく知りたい!と思ってくださった方はぜひショップも覗いてみてください。
▼11/21からはブラックフライデー!公式SNSからもお得な情報を発信しています。
この機会にぜひフォローしてください!
以上、最後まで読んでいただきありがとうございました。
楽天・その他モール制作を承っております。
お困りごとや費用感などお気軽にご相談ください。