【面接】EMLworksの採用面接でよく聞かれる質問をまとめました!
EMLworks広報チーム
119 View

はじめに
皆さんこんにちは、デザイナーの熊谷です。EMLworksでは適宜採用を行っており、デザイナーの採用面接は私が担当させていただいております。
最近ではこちらのブログを見て、面接にお越しくださる方も結構いらっしゃるみたい…なので!今回は採用面接で、応募者の方からよく聞かれる質問をまとめてみました。EMLworksにご興味がある方、応募を考えてくださっている方に見ていただけたら幸いです。

熊谷 / デザイナー
デスクトップに表示させている課金額が更新されました。
会社についての質問コーナー
それでは早速、いただいた質問の中で会社に関連したものからお答えして行きます。
Q.会社の平均年齢は何歳くらいですか?
2023年10月現在、平均年齢は30歳となっています。社長を含めての平均年齢となっていて、20代の若いメンバーが比較的多いですね。
Q.男女比はどれくらいですか?
男性:女性で5:10、1:2の比率です。女性デザイナーの人数が多めです。
Q.作業環境を教えてください!
Windowsで、基本的に1人2台モニターを使用しています。2台あると業務の効率化が図れて便利なので助かっています。

自分のデスクがキレイとは言えないので、空いているデスクで作業環境を撮影してみました…私などは癒し要員としてシルバニアファミリーを置いたり、誕生日の時に会社でいただいたぬいぐるみを抱いて仕事をしたりしています。
Q.制作内容はどんな業界が多いですか?
様々です!まず自社ブランドはアパレルですし、食品や健康器具の制作をすることもあります。業界ごとに必要なアプローチが変わってくるので、学びも増え良い経験となっています。
Q.就業時間はどれくらいですか?
まず弊社は微フレックス制になっています。9時~10時に出社して、9時に出社したら18時が定時になり、10時に出社したら19時が定時になります。8時間勤務、1時間の休憩が設けられています。
ちなみに休憩は好きなタイミングでとれるので、一人で気ままにご飯を食べたり、誘い合ってランチに行ったりしていますね。

最近さらに充実してきたホットドリンクコーナーです。スープなどもあり、仕事の合間に一息つくために皆がよく利用しています。
残業は繁忙期や納期によって変動しますが、大体1~2時間程度です。もちろんスケジュールに余裕があったり予定があったりする時は定時ダッシュしますし、毎週水曜日はノー残業デーとして早く退勤するようにしています。
Q.会社の雰囲気はどんな感じですか?
各々作業に集中していますが、嫌な静かさではありません。社内では音楽を流しているので、話しかけやすい環境が整っています。
社内で流している音楽は、メンバー皆が好きな曲を入れて作成したプレイリストです。どんな曲が流れているか気になる方は、ぜひこの記事をご覧ください(笑)
仕事についての質問コーナー
お次は業務内容についていただいた質問にお答えいたします。
Q.入社するまでに何かしておくことはありますか?
会社としてこれをやっておいてほしい!というのはありませんが、自分が入社したあとスムーズに業務に励める準備はしておいて損はないのかなと思います。例えば各ツールのショートカットキーを身に付けておくとか、弊社がどんなブランドを運営しているのか見ておくなどでしょうか…
私がデザイナーさんによく言っているのは、業務中にデザインのインプットをし始めるのではなく、日頃からインプットしておいて業務中にアウトプットできるとスムーズでいいよと話しています。
通勤中に色々なサイトを眺めてみるだとか、街中でポスターや広告、あらゆるデザインを視界に入れて流行りのデザインに触れるだとか…(あくまでもプライベートが仕事脳になってしんどくならない程度にをおすすめしています…)。
Q.機材の持ち込みOKですか?
自己責任の上ですがOKです。メンバーの中にはiPadでメモを取ったり、ペンタブレットでPCを操作したりしています。
Q.何件くらい担当しますか?
ディレクターであれば10~20件、デザイナーは1~3件を同時並行で進めています。
1日でこの件数をさばいている!というわけではありませんのでご安心ください。また、1つの案件に対しての重さがそれぞれ違うので状況によってまちまちなのが正直なところです。
Q.未経験で入社した人はいますか?
こちらの質問が1番よく聞かれる質問ですね!未経験でご応募されている方からは、必ずと言っていいほどこの質問をいただきます。
結論から言うと「います」!新卒未経験で入社された方も、中途未経験で入社された方もいらっしゃいます。そこで新卒・未経験入社!1番のモデルケースである、デザイナーの田中さんにインタビューしてみました!
田中さんへの質問コーナー

Q.田中さんはなぜ弊社に応募しようと思いましたか?
まず商品を売るためのデザインに興味がありました。EML worksは自社商品を販売・制作しているので、デザインやマーケティングも込みで色々と学べると思ったので応募しました。
企業も大企業・中小企業様々ありますが、自分がメンバーの役に立っている実感がありそうと言うこともあり、少人数の会社がいいと思った部分もあります。
あとは指示されて作るより、デザイナーの立場からでもこんなコンテンツ入れたらどうですか?みたいに提案しつつデザインをしたかったので、自由がきく会社がいいなと思っていました。言われた通り作るだけではなく、提案もしていいですか?と面接で聞いた覚えがあります(笑)
Q.そういえば田中さんは当時他の会社も面接を受けていたと思うのですが、弊社に決定した理由は何ですか?
他に面接を受けた会社は、コーディングもしなければいけませんでした。私の場合、デザインもコーディングも未経験だったので、両方が中途半端になるのは嫌だなと。まずデザインを極めるため、デザイン専任で仕事ができるようにEML worksを選びました。
※ちなみに弊社は基本的にデザインとコーディング、それぞれ専任で業務分担しています。もちろん希望される方は、スキルに応じて両方をお任せすることも可能です。
Q.なるほど!あと田中さんはデザイン自体も未経験だったはず…入社するまでにしていたことはありますか?
そうですね。そもそも、私は大学で美術やデザイン専攻などではありませんでした。デザインスクールも行ってなくて、まずは動画配信の学習サービスでwebサイトの作り方を学びましたね。
コーディングも基礎的な部分は本や動画で学びつつ、ポートフォリオを作りました。

田中さんのポートフォリオの一部を共有していただきました!
Q.本当に1からのスタートだったんですね!入社した直後はどんな仕事をしていましたか?
最初は会社で出していただいた課題をしながら、先輩デザイナーのサポートをしていました。商品の切り抜きやレタッチで画像加工も身に付けつつ、実際の案件は入社してから2週間目処くらいから始まりました。
Q.そういえば入社してからどれくらい経っていますか?
もう約2年半経っています。あっという間ですね!
Q.もうそんなに経ってましたっけ!なんだか懐かしいですね。そして今ではどんな仕事をしていますか?
楽天をメインとしたECサイトの商品LP制作、トップページデザインを主にやっています。最近では大手案件も任せていただけるようになって嬉しいです!
他にも自社ブランドのSNS運用をしたり、デザインに必要な撮影カットを洗い出したりして、実際に撮影現場へ行って撮影のアシスタントをすることもあります。デザインに付随する様々な業務もするようになって、日々学びがあります。
Q.こちらとしても、色々な仕事をお任せできて頼もしい限りです!入社前と入社後でギャップはありましたか?
思ったより早く案件をお任せしていただけるんだなあとびっくりした印象があります。LPのようながっつりとしたデザインも、結構早い段階でやるようになりました。
Q.それだけ田中さんの成長が早かったんじゃないかなと思います。そんな田中さんが仕事中に心がけていることはありますか?
うーん、そうですね…言われたままを受け取るのではなく、言われたことや自分のやっている方法が適切なのかを意識するようにしています。さらによりいい提案ができないか、何か上乗せできることはないかも考えながら仕事してますね。
Q.さすがです!最後に、応募される方へ向けてメッセージをお願いします。
いい感じにまとめたいですね…(笑)
EMLworksはやりたいと伝えたことを任せてもらえる、挑戦したいことを汲み取ってくれる会社なので多方面の業務が経験できます。未経験だからと恐れず、積極的に発信できる方が向いていると思います!
そうですね!落ち着いているメンバーが多いですが、皆意見をしっかりと言ってくれるので日々助かっています。今回はインタビューにお答えいただきありがとうございました!
さいごに
いかがでしたでしょうか。ブログでは福利厚生についての記事も公開していますので、そちらもぜひ参考にしていただけたらと思います。
そして弊社は現在も積極採用中です。募集中の職種については、以下ページよりご覧ください。皆様のご応募をお待ちしております!最後までご覧いただきありがとうございました。
おまけ
社内にちらほら熊が存在しているので、入社されたら探してみてください(ペンギンやパンダもいます)。
